女性の浮気は見つかりづらいイメージがありますが、夫が妻の浮気に気づくのはどのような時なんでしょうか?男性が妻の浮気を確信した理由や疑うきっかけを調べてみました。
妻の不倫を疑うきっかけは?
まずは夫が妻の不倫を疑うことになったきっかけですが、当然と言えば当然ですが、普段と異なる言動がきっかけとなるようです。
外出時間の変化
今まで買い物など決まったルーティーンの中での外出しかなかった妻が、外出の頻度が増えたり、突発的な外出が増えることが不信感を持つきっかけになるようです。
『友人とディナーに行くことが増えた』ことや、『昼間に外出してたようで夕飯の時間が遅れてしまった』ことが何度か続くことに対して、夫は『最近よく外出するようになったな』と思うようになり、どこに行っているのか気になることがきっかけになるようです。
LINEや着信などスマホを触る頻度が多くなったこと
『寝る直前の深夜までLINEをするようになった』ことや、『急にスマホを触る頻度が増えた』ことなど普段のスマホを触る頻度が増えることがきっかけに感付くきっかけになることがあるようです。
普段からしょっちゅうスマホを触っているからバレないと考える方もいるかもしれませんが、スマホを触る頻度だけではなく、スマホを触る時間帯なども感付くきっかけとなります。
また、頻度だけであれば気にしなかった男性も、トイレなどにもスマホを持っていくといった後ろめたさによる過剰反応がきっかけになることもあります。
メイクや髪型、アクセサリーなど身だしなみの変化
これまであまり身だしなみに気を遣っていなかった妻が急にばっちりメイクをするようになったり、髪型に気を遣ったりするようになることに違和感を持つ方もいます。
中には浮気相手からプレゼントされたアクセサリーが家においてあることがきっかけになることもあるようです。
スキンシップやセックスの拒絶
浮気していると夫に対して魅力を感じなくなったり、生理的な嫌悪感を持ってしまう女性もいます。そのことから夫からのスキンシップを拒んだり、セックスの誘いを断り続けたりするようになり、浮気に感付く男性もいるようです。
妻が不倫していることを確信した理由は?
次に何となく怪しいなと浮気に感付いた夫が、妻の不倫を確信した理由はどのような出来事なのでしょうか。
妻自身が告白したことから
これは妻自身が告白してしまうことから発覚することがあります。例えば、男性が浮気を疑うことで口論に発展し勢いで浮気を告白してしまうようなケースです。
友人など知り合いから伝え聞く
共通の知人から伝え聞くこともあるようです。妻側の知り合いに話してしまっていたりすると、その知り合いから夫の知り合いに漏れて最終的に夫の耳に入ってしまうというケースが多いようです。
不倫発覚のリスクを考えるのなら信頼できる友人にも話さない方が良いでしょう。
LINEや着信などの履歴から
LINEのやり取りや着信などは証拠として残ってしまいます。
自動でロックする設定にしていてもスマホを触った後、短い時間は自動でロックが掛かりませんが、その間に見られてしまったり、夫が後ろにいることに気付かずうっかり浮気相手とのLINEのやり取りを見られてしまったりすることがあるそうです。
だからといってトイレやお風呂にまでスマホを持ち歩くように、過剰に反応してしまうとそれはそれで疑われるきっかけにもなってしまうので注意が必要です。
問い詰めたときの言い訳の不自然さから
夫が何かをきっかけに妻の浮気を疑っていて問い詰めた際、言い訳の不自然さや矛盾などから確信に変わってしまうこともあります。
探偵による調査
恐らく夫が探偵に依頼する段階となると、既に妻の浮気をほぼ確信していて何らかの理由(裁判で有利に進めるためなど)から証拠を得たい時に利用していると思います。
不倫することは大きなリスク
不倫をすることは当然夫を裏切る行為であり、してはいけないと思います。また、ケースによりますが不倫が発覚した際のリスクは、金銭面や人間関係などかなり大きなものです。
まずは夫に対して不満がある場合は、不倫をするのではなく、夫と二人で話し合うなど解決に向けて何かできないか考えることが大切だと思います。