夫婦生活をしたいと思っても、子供がいたり仕事が忙しくてすれ違いが多いとなかなかうまくいかないものです。
そんな状況のご夫婦が、夫婦生活をいつするのが良いのか、 筆者自身のこれまでの経験からアドバイスを送らせていただきます。
子供が寝静まった深夜
もっともオーソドックスな方法ですが、子供が完全に寝ている時間帯が夫婦生活の時間となります。
子供は夜中でも起きてしまったりぐずったりすることはありますが、だいたいの時間帯というのは読めるはずですので、そこを避けた時間帯がベストということになります。
間取りにもよりますが、夫婦生活をする際には寝室から離れた場所で行う方が安心です。
リビングのソファーなどならやりやすいでしょうし、お風呂場でするのも少しアブノーマルな雰囲気があって悪くないでしょう。
また時間を短縮する方法も考えた方が良く、例えば服を着たままでもできることは、いつでも誤魔化せるように、前戯などは最小限の露出で行うようにして、挿入の時だけ脱ぐなどの工夫も必要となるでしょう。
十分に満足できないかもしれませんが、フルコースを全裸で行うのは少しリスクが高いので集中できなくなってしまいます。
ですがこれなら少ないリスクでも夫婦生活は楽しめるはずです。
子供が外出している時間帯

「夜の営み」とは言いますが、夫婦生活は夜に行わなければならないわけでもありません。
少し大きくなった子供であれば休日の日中などは出かけることもあるでしょうから、そのタイミングで夫婦生活を楽しむのが良いでしょう。
子供が大きくなると小さい子の時以上に見られてしまうわけにはいかないという気持ちが強くなるでしょうが、逆に不在の時間も長くなるので夫婦生活は楽しみやすくなるという考え方もできます。
ただし、その場合はどこに出掛けて何時くらいに戻るかということも確認しておいた方が安心です。
反対に自分たちが外出して外で夫婦生活をするというのも考えられます。
留守番が出来る年齢の子供であれば数時間の不在なら問題ありませんので、ホテルなどで夫婦生活を楽しむのもメリハリがあって良いでしょう。
外でのデートは子供がいないご夫婦でもおすすめです。
家ではなかなかそうした雰囲気にならなくても、外であれば気分が盛り上がるということもありますので、待ち合わせなどをして恋人気分で楽しんでみてください。
約束をしておく
夫婦生活をするタイミングを逸してしまっているご夫婦はあらかじめ約束をしておくというのも手です。
お互いが自分のペースで行動をしている限りはすれ違いが多くなってしまい、夫婦生活に誘うのも難しいですが、予定として入れておけばそこに合わせて調整をすることになります。
夫婦生活のようなものは自然な流れで行う方が良いとお思いでしょうが、忙しい生活をしているとなかなかそうもいかないものです。
自分がその気になっている時に相手にフラれると、不安や不満を溜める要因にもなりますが、予定が入っていれば我慢もできるものです。
いつするのが良いかはお互いの生活リズムに合わせて話し合って決めてみてください。
誘われるのを待っていると、何もないままレスの原因ともなりますので、意志を伝えることは大事です。
朝の時間帯
夫婦生活は朝にするというのもありです。
子供がいる家庭は少しハードルが高いですが、子供がいないのであれば一番一緒にいる時間が取れる時間帯とも言えます。
夜のお付き合いが多い生活をしていると夜はなかなかその気になれませんが、朝であれば睡眠も取ってスッキリとしていますので体調も良くなっています。
休日などの時間に余裕がある時に、少しあなたの方から悪戯をして誘ってみると反応が却ってくるでしょう。
夜はかしこまってしまって誘いにくいという場合も、朝であれば少しダラダラとした雰囲気からスキンシップを取りやすいので夫婦生活に繋げることできます。
最後に
夫婦生活をいつするかという問題は、対策を取らないで放置しているとレスの原因ともなりますので真剣に考える必要があります。
家庭の事情によって出来ることと難しいことがあるかとは思いますが、夫婦でベストなタイミングを探る努力をしてみてください。
コメント